初めての投稿は、自己紹介で
……と考えていたのに、悲しいかな。
仕事頑張りすぎて、足底筋膜炎を発症しちゃってこれを書かずにはいられまい。

やっちまった経緯
外回りをする仕事かつ休日のお出かけなんやらかんやらで、1週間で約4万歩近く動き回る。
時には1日2万歩近く。
ニート中は、いわずもがな。ゆえに、以前よりもすんごく歩いてた。
昼休憩に調子に乗って近くの階段の多い神社に行ったり、ストレス発散のために自宅で変な踊りをしたり……思い返せば、私の足が悲鳴をあげないわけがなかった。
発症した日。
仕事行く直前 「朝起きたときは何ともなかったのに、歩くと片足裏のかかとの前の謎の部分あたり痛いなぁ? まあ大丈夫か」
外回り中 「うーん? まだ痛いな? まあいいか」
帰宅の電車乗車中 「痛え!(手すりにしがみつきながら)」
我が家御用達整形外科医のじいちゃん 「足底筋膜炎(腱膜炎も同じ病気らしい)。運動、長距離歩く控えて」
ダジャレが言いたくなるようなでっかいカロナールとロキソニン湿布を貰い、凹む。
レントゲンでかかとを横から見ると、床接地面の骨がちょーっと尖っていてそれが筋肉にあたるから痛いらしい。
あと、酷い人はめちゃ棘状になってるらしく、その時は「へえ」と思ってたんだけど、ネットで画像検索したら思った以上に尖がってて震えた。
どうせ「歩きすぎ、休んで、薬ぽーん」ぐらいに軽く考えてたけど、状況は危なかった。
ここ数週間が大事だって言われたから、早めに病院行くことの大切さを痛感した!!!
かかとを過保護に
とにかく硬い靴はNO!
「スポンジでもなんでもいいから、クッションになるものを靴に入れてかかとを保護しなさい」ってことで、ネットサーフィンするとわんさか出てくる。
こういうのって本当にどれを選ぶか賭けだよねえ。
「これはサクラさんなのでは?」 「実はもうちょっと安く買える場所あるのでは?」とかとか疑心暗鬼になって購入ボタンを押すのがドキドキしてる。
そんなドキドキを持って購入したかかとサポーター。

よくクッション性あります! とか語りながら「全然底つくじゃん」ってものはインソールであるわけでちょっぴり疑いながら購入したけど、問題なかった。
保護されてると実感できるクッション性があって、痛みも軽減。着けてると安心できるっ!
私は賭けに勝ったあああああ。
次回はこれに賭け……いや、買う。

暑くなってくるとサポーターし続けるのは無理そうだから、インソールは必須。
足底筋膜炎対策のインソールがあるのは神すぎるっ。ありがたやぁ。
後悔したくなければ、ほどほどに
それにしても……。
ニートからアルバイトへと人類の一歩どころから宇宙ビッグバン並み(私にとっては)の成長爆発の反動なのか。
仕事頑張ろう! 体力つけよう! お金稼ごう!
意気込みが、しぼむ。ばあちゃんの手の皺並みにちわちわになる。
凡人の私にとっては全力目指すよりも八割、七割、六割、五割程度がお似合いだったのか。
いや、ただ調子に乗ってただけなのでは……?
「ここでちゃんと治療しとかないとこじれるよ!」と先生に強く言われて、当分動けない。外回りの仕事もあんまりできない。
ダメと言われるとやりたくなる人間の謎の症状!
働き初めて、つくづく精神と運動は連動しているのだと身に染みてた(なんか偉い人とか、なんかの本に書いてあったはず)から、うずうずする。
踏み台昇降とかウォーキングとかダンスとかやりたくなる衝動。
そして、目を背けたくなる事実は、2週間ほど前に買ってしまったこちらのルームランナー。

やほほい、いえーい、これしながら動画見るの最高っ。
時々油断するとルームランナーから弾かれながらエンジョイしてたのに……(これも原因に違いない)。
ケチってハンドル無しを買うのはやめた方がいいこと、何事もほどほどに頑張るのが良いってことを声を大にして言いたい。
あぁ……ホントに目を背けたい。
初投稿はこんなはずじゃなかったのに……。